[ads_code id=3589]
タロットカードでのスリーカードのやり方、スリーカード向きの質問、リーディング方法などを紹介します。
スリーカードとは
スリーカードはタロットのスプレッドの一つで、3枚のタロットカードを引いて占います。
タロットのスプレッドの中で基本的で代表的なスプレッドです。
三枚のカードは、「過去」「現在」「未来」を表していて、物事を時系列で占っていくことができます。
スリーカードのやり方

スリーカードは、22枚のフルデッキのみまたは78枚のフルデッキ(大アルカナ22枚+小アルカナ56枚)どちらで占っても問題ありません。
- カードをシャッフルしてまとめる
- カードをカットする
- カードを図の①~③の順番通りに展開する
シャッフルやカットの方法など、タロットの基本的なやり方もまとめています。
スリーカードのリーディング
スリーカードで引いたカードは左から順に、「過去」「現在」「未来」を表しています。
一枚一枚を切り離して考えるのではなく、引いた三枚のカード全体の意味やカード毎の関係性や共通点をみていくと視野が広がります。
大アルカナの意味はこちらにまとめています。
- 過去
今の現状に至った原因、その当時の気持ちを表します。
過去のカードをみていくことで、今の状況となった経緯や問題は何だったのかなどを読み解いていくことができます。 - 現在
今の状況や気持ち、相手との関係性などを表します。 - 未来
過去と現在の状況を経て、今の状況のままいくと近い未来がどうなっていくかを表します。
この位置に悪いカードが出た場合は、カードが示す結果にならないよう現状から変えていく方法を考えましょう。
過去・現在・未来っていつ?
スリーカードで占った時の「過去」「現在」「未来」はそれぞれいつ頃の期間を示しているでしょうか。
- 過去(占った日から1~2ヶ月前)
- 現在(占った日から前後1~2週間)
- 未来(占った日から1~3ヶ月後)
未来と聞くともう少し先のイメージがありますが、タロットではすごく遠い先の未来は占うことが難しいと言われています。
タロットで未来を見るときは、1から3か月後の近未来だと解釈しましょう。
スリーカードの応用編
スリーカードでは前述どおり「過去・現在・未来」で占うのが一般的ですが、応用編として以下のようなリーディングも可能です。
①原因 ②結果 ③アドバイス
①昨日 ②今日 ③明日
①今年 ②来年 ③再来年
タロットを占うときに絶対の決まりはありません。
タロットに聞きたい内容をしっかり念じて占うことでカードが答えを出してくれるでしょう。
最強の縁結びをしてくれる占い師ご紹介
自分でカードを引くのも良いけど、恋愛について悩んでいたら一度プロの占いさんに相談してみましょう!
驚異の縁結びをおこなってくださる、彩美先生は「縁結びをしても後悔しないと確信した人だけ依頼してください」と言われているほど最強の縁結びをしてくださいます。
なかなか進展しない恋愛に対して数多くの縁を結んでこられた驚異の縁結び占い師さんです。

\初回10分以内なら完全無料!/
初回4,400円無料鑑定!
スリーカード向きの質問
タロット占いのスリーカードで読み解きやすい質問例です。
- 仕事があまりうまくいっていません。この先仕事を軌道に乗せることはできますか?
- お金がなかなか貯まりません。どうすればお金が貯まるようになりますか?
- 親友と喧嘩してしまいました。仲直りできますか?
- なかなか恋人ができません。この先恋のチャンスはありますか?
- 彼は私のことどう思っていますか?
スリカードを使えば、このような内容が時系列でどのように変化していくかをみていくことができます。
自分でリーディングをした結果が不安な方は、プロの占い師の先生に相談しましょう。
自分で引いたタロットをリーディングしてもらおう!

ココナラ占いのNnatty先生 は、
自分で引いたカードをリーディングしてくれます。
- カードを引いたけど意味がわからない
- 自分のリーディングの答え合わせをしたい
- リーディディングのコツを教えて欲しい
- カードを解説してほしい
タロットのスリーカードの意味のまとめ
スリーカードは、タロット占い初心者の方がリーディングを行う際にまず始めに使ってもらいたいスプレッドの一つです。
タロットカード1枚で占うワンオラクルで慣れたら、スリーカードを使ってタロットのリーディングに慣れていきましょう。
「いちばんやさしいタロット入門」。
タロットに今まで全く触れていない人でもこの本が一冊あれば、初歩的なリーディングは一通りできるようになります。
各カードの意味が正位置逆位置それぞれ箇条書きで沢山書かれているため、その状況にあった言葉を拾いながらリーディングする時にとっても重宝します。
タロットの勉強を始める時には最低限持っておきたい一冊です。
「いちばんやさしいタロット入門」の口コミをAmazonで確認>>
タロット意味 一覧
タロットカード78枚の一覧です。
リンク先でそれぞれのカードの意味を紹介しています。
大アルカナ | 愚者(0) / 魔術師(1) / 女教皇(2) / 女帝(3) / 皇帝(4) / 法王(5) / 恋人(6) / 戦車(7) / 力(8) / 隠者(9) / 運命の輪(10) / 正義(11) / 吊るされた男(12) / 死神(13) / 節制(14) / 悪魔(15) / 塔(16) / 星(17) / 月(18) / 太陽(19) / 審判(20) / 世界(21) |
---|---|
ワンド | ワンドのA / ワンドの2 / ワンドの3 / ワンドの4 / ワンドの5 / ワンドの6 / ワンドの7 / ワンド8 /ワンドの9 / ワンドの10 / ワンドのペイジ / ワンドのナイト / ワンドのクイーン / ワンドのキング |
ペンタクル | ペンタクルのA / ペンタクルの2 / ペンタクルの3 / ペンタクルの4 / ペンタクルの5 / ペンタクルの6 / ペンタクルの7 / ペンタクルの8 /ペンタクルの9 / ペンタクルの10 / ペンタクルのペイジ / ペンタクルのナイト / ペンタクルのクイーン / ペンタクルのキング |
ソード | ソードのA / ソードの2 / ソードの3 / ソードの4 / ソードの5 / ソードの6 / ソードの7 / ソードの8 /ソードの9 / ソードの10 / ソードのペイジ / ソードのナイト / ソードのクイーン / ソードのキング |
カップ | カップのA / カップの2 / カップの3 / カップの4 / カップの5 / カップの6 / カップの7 / カップの8 /カップの9 / カップの10 / カップのペイジ / カップのナイト / カップのクイーン / カップのキング |